2019年、小國神社の初秋②―イヌヤマハッカ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年10月12日 05:37

 森町の小國神社境内地を流れる宮川沿いの道を歩いたのは10月6日。アキノタムラソウ、ヒメジソなどのシソ科の花に混じり、ヤマハッカに似たイヌヤマハッカも咲いていました。

 ヤマハッカとイヌヤマハッカとの見分けのポイントは、花の上唇に細点の模様があるか、ないか。写真に撮った花には細点模様が見られませんでしたので、イヌヤマハッカです。

 イヌヤマハッカの生育分布は関東地方西南部~中部地方東南部。つまり、静岡県は分布域のど真ん中。

 宮川沿いのカエデが赤く色づくのは、まだしばらく先になりそうです。

 【関連記事】2019年、小國神社の初秋①―輝く青い蜂
 【関連記事】2019年、小國神社の初秋③―コナスビ

 【関連記事】中秋の天竜スーパー林道⑩―イヌヤマハッカ
 【関連記事】中秋の天竜スーパー林道ドライブ⑭―イヌヤマハッカ、イヌトウバナとイヌショウマ

関連記事