『半分、青い。』岩村城下町を歩く㉕―アサマイチモンジ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年08月14日 04:54

 「滝見橋」を歩いている時にやって来たのはアサマイチモンジ。名前の由来は長野県と群馬県の県境に聳える「浅間山」。「浅間山産の一文字模様の蝶」の意味です。

 浅間山とはかなり離れているように思いますが、蝶にとってはそれほどでもないのかも知れません。

 私も蝶になりたーい!

 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く①―朝ドラのロケ地
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く②―「女城主の里」
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く③―木村邸
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く④―上町常夜灯
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑤―太鼓櫓
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑥―佐藤一斎翁座像
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑦―登城口の石畳
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑧―霧ヶ井
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑨―六段壁
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑩―昇龍の井戸
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑪―天正疏水と岩村醸造
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑫―夏椿
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑬―旧岩村郵便局とポスト
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑭―旧濃明銀行岩村支店
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑮―桝形と高札場
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑯―「ふくろう商店街」で昼食
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑰―五平餅
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑱―女性の名が入った暖簾
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑲―道標
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑳―藤川家
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く㉑―レトロな看板
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く㉒―カステーラ
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く㉓―なまこ壁とモザイクタイル
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く㉔―滝見橋と出合大橋

 【関連記事】光いっぱいの光明山遺跡⑥―アサマイチモンジとコミスジ
 【関連記事】真夏の大渓(おおたに)林道③―アサマイチモンジ
 【関連記事】霧ヶ峰・八島ヶ原湿原の自然⑬―コミスジとアサマイチモンジ

関連記事