掛川の町歩き⑩―屋号紋あれこれ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年01月23日 04:39

 さて、「掛川の町歩き」を締め括るのは屋号紋あれこれ。「○一」「○八」「┐一」など、「一」や「八」が多いのは、名前の1字だろうとは思いますが、「○一」や「○八」などの屋号紋は複数見ました。名前の1字であるのと同時に、縁起の好い数字であるのも間違いありません。


















 「┐ウ」「○テ」「○元」「∧大」「∧ウ」。画数が少なく左右対称、あるいはそれに近い1字が多いのは、古くからの屋号紋。画数が多い漢字やアルファベットを使った屋号紋は、新たにロゴマークとして作成したものが多いようです。

 【関連記事】掛川の町歩き①―「改修記念碑」と「生々流転の逆川」碑
 【関連記事】掛川の町歩き②―掛川城と二ノ丸御殿
 【関連記事】掛川の町歩き③―太田氏の家紋「太田桔梗」
 【関連記事】掛川の町歩き④―報徳本社敷地内の文化財建物群
 【関連記事】掛川の町歩き⑤―報徳社大講堂の瓦
 【関連記事】掛川の町歩き⑥―二宮尊徳と金次郎像
 【関連記事】掛川の町歩き⑦―掛川城大手門と「蕗の門」
 【関連記事】掛川の町歩き⑧―けっトラ市
 【関連記事】掛川の町歩き⑨―掛川駅木造駅舎

 【関連記事】掛塚の屋号紋あれこれ①―「○」

関連記事