奥山方広寺を訪ねる⑤―「三門」と「新・浜松の自然100選」の標柱

みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん

2017年10月26日 03:09

 総門(黒門)の次にあるのは朱塗りの山門。足利紫山老師の代に再建されたものとのことで、山間にあるお寺の門だから「山門」と呼ばれることもあるようですが、禅宗寺院などでは「空(くう)・無相(むそう)・無作(むさ)」の三解脱の門と言う意味で「三門⇒山門」と呼ばれるのだそうです。

 「歴史を刻む方広寺の森」は「新・浜松の自然100選」の指定地。山門の脇には、100選の指定地であることを知らせる標柱が立てられています。

 この標柱を立てたのは、私自身。平成22年(2010)5月13日、たまたま方広寺を訪れていた引佐南部中の生徒たちにも手伝っていただいた思い出があります。

 早いものであれから7年の歳月が流れたことになります。

 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる①―乃木そば「神谷」
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる②―古い講札と猫店長の「とみー」
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる③―総門の扁額
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる④―門扉のない高麗門
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑥―数が変わる?石橋の上の羅漢像ミステリー
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑦―「哲学の道」と「延命半僧杉」
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑧―「亀背橋」
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑨―大本堂と「正四位山岡鐵太郎書」の扁額
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑩―半僧坊大権現とナギの木
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑪―半僧坊真殿と後藤岩五郎の彫刻
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑫―開山堂と勅使門
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑬―奥の院
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑭―七尊菩薩堂
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑮―三重の塔

関連記事