葦毛湿原、岩崎・豊橋自然歩道ハイキング⑤―ルリタテハとナミアゲハ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2025年04月19日 04:58

 突然、私の目の前に飛び出して来たのはルリタテハ。尾根筋の路面に止まったので、抜き足差し足で近づいて♪カシャ。ところが、翅を閉じたり開いたりを繰り返し・・・

 翅を開いたタイミングでシャッターを押したつもりだったのですが、少し斜めに向いて止まりましたので、この程度の写真しか・・・

 ナミアゲハの写真はハルリンドウしか写っていないみたいですが、花の上で翅を動かしているのがナミアゲハ。分かりませんか?逆に、こんな写真が撮れたのは並みではなかったのかも知れません。

 まあ、そんなことで・・・

 【関連記事】葦毛湿原、岩崎・豊橋自然歩道ハイキング①―ハルリンドウ
 【関連記事】葦毛湿原、岩崎・豊橋自然歩道ハイキング②―カタクリ
 【関連記事】葦毛湿原、岩崎・豊橋自然歩道ハイキング③―キスミレ
 【関連記事】葦毛湿原、岩崎・豊橋自然歩道ハイキング④―モウセンゴケ

 【関連記事】涼を呼ぶ「阿寺の七滝」②―ルリタテハとニホントカゲ
 【関連記事】「夏休み」明けの桶ヶ谷沼を歩く②―ルリタテハ
 【関連記事】早春の青谷を歩く③―ルリタテハ
 【関連記事】早春の小國神社境内地の自然③―キタテハとルリタテハ
 【関連記事】阿蔵川沿いの道で出会ったルリタテハとナミアゲハ
 【関連記事】初夏の富幕山&枯山を歩く③―ホタルカズラとルリタテハ
 【関連記事】やって来た「蝶の季節」②―ルリタテハ
 【関連記事】春の富幕山を歩く⑤―ホタルカズラとルリタテハ
 【関連記事】花曇りの富幕山の自然⑥―ルリタテハ
 【関連記事】自然が嬉しい秋の青谷を歩く⑩―ヒカゲチョウとルリタテハ
 【関連記事】敷地から万瀬まで山道を歩く④―ルリタテハ
 【関連記事】大楽地(だいらくじ)で出会ったルリタテハとコチャバネセセリ
 【関連記事】一気に進んだ小國神社の春④―ハルリンドウとルリタテハ
 【関連記事】春を迎えた富幕山と「渋川つつじ公園」⑧―ルリタテハとヒオドシチョウ
 【関連記事】アジサイ咲く敷地里山公園④―ルリタテハ?
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池をグルリ③―キタテハとルリタテハ
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然⑧―ショウジョウバカマとルリタテハ
 【関連記事】ギフチョウ飛び交う枯山へ⑤―ルリタテハとオカオグルマ

 【関連記事】阿蔵川沿いの道で出会ったルリタテハとナミアゲハ
 【関連記事】やって来ました!ナミアゲハの春
 【関連記事】中秋の富幕山を歩く⑭―ノハラアザミとナミアゲハ
 【関連記事】2022年、ご近所の春の自然①―アゲハチョウ
 【関連記事】4月半ばの桶ヶ谷沼を歩く③―ナミアゲハとクロアゲハ
 【関連記事】「夏日」の鶴ヶ池&桶ヶ谷沼④―イボタノキとナミアゲハ
 【関連記事】秋の花咲く小國神社境内地⑨―ナミアゲハとコミスジ
 【関連記事】ご近所にやって来た「春」⑦―押し潰されたアゲハチョウ
 【関連記事】藤満開!の天竜川河川敷⑧―ノヂシャとナミアゲハ
 【関連記事】残暑厳しい富幕山を歩く②―ヒオウギとナミアゲハ

関連記事