「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く②―ツルシロカネソウとシロバナノヘビイチゴ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年06月15日 05:07

 前回(5月25日)に西臼塚を歩いてから、まだ1ヶ月も経ってはいません。そろそろ梅雨に入っている頃と思い、次に行くのは梅雨が明けてからと考えていたのですが、あまりにも「梅雨入り」が遅かったので、ついついやって来てしまいました。

 つまり、出会った花はあの日とあまり変わりがなかったということにもなります。キンポウゲ科のツルシロカネソウ(左の写真)もバラ科のシロバナノヘビイチゴ(右下の写真)も数は減らしていましたが、まだ残っていました。

 ちょっと見た目ではよく似ていますが、木々に覆われた暗がりで咲いていたのがツルシロカネソウで、富士山スカイラインの道路脇で咲いていたのがシロバナノヘビイチゴ。遠目には似て見えても、葉を見れば、老眼の私にもその違いはそぐに分かりました。

 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く①―見えた!富士山
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く③―フタリシズカとクワガタソウ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く④―「うすづか」のウスタケ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑤―サンショウバラ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑥―ヤマトウバナとタツナミソウ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑦―ヤマハタザオ、クルマバソウとヤマキケマン
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑧―キバナノヤマオダマキとヤマオダマキ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑨―ヒカゲチョウの♀とイチモンジチョウ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑩―クサアジサイとシモツケ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑪―キショウブとヒルガオ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑫―トリアシショウマとハナチダケサシ
 【関連記事】「梅雨入り」間近の富士山麓を歩く⑬―マタタビとナシカズラ

 【関連記事】富士山麓の西臼塚ハイキング⑥―ツルシロカネソウとニリンソウ
 【関連記事】富士山麓・西臼塚を歩く②―シロバナノヘビイチゴ

 【関連記事】富士山麓の西臼塚ハイキング⑤―シロバナノヘビイチゴ
 【関連記事】富士山麓・西臼塚を歩く④―ツルシロカネソウ

関連記事