「春の彼岸」の秋葉山に登る⑭―♪ズキズキワクワク

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年04月05日 03:56

 さあ、秋葉山山頂が近づいて来ました。私が勝手に名付けた「天狗杉」を過ぎた辺りからは、心は♪ズキズキワクワク。笑われてしまうかも知れませんが、やはりゴールが近づけば、そんな気持ちになるのは、私のような高齢者でも当たり前。

 最後の急な坂を登り切れば、その先に、秋葉神社上社入口にあたる随身門(神門)が見えて来ます。♪ズキズキワクワク。ここまで来ると、かかった時間が気になり、♪チラチラと腕時計を見てしまいます。すでに2時間は過ぎていました。

 結局、かかった時間は2時間10分ほど。♪ズキズキワクワクは少し萎えてしまいましたが、まあ、こんなもんでしょう?でも、無事に登り切ることができましたので、先ずは、腰を伸ばしてニッコリ♪ゴ~~~ル‼

 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る①―キランソウ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る②―ジロボウエンゴサクとタチツボスミレ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る③―カテンソウとハナニラ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る④―滑り止め舗装
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑤―前日にも「クマ目撃情報」
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑥―成長したマムシグサとアリドオシ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑦―イズセンリョウとコショウノキ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑧―ミヤマシキミとヒサカキ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑨―成長したアサギマダラの幼虫
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑩―オタマジャクシの誕生
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑪―真っ白な富士山
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑫―クロモジの花
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑬―霜柱
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑮―178回目
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑯―「秋葉そば」と本種スミレ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑱―コショウノキ
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑰―フタバラン
 【関連記事】「春の彼岸」の秋葉山に登る⑲―迎えてくれたミツバツツジ

関連記事