自然と歴史の中を歩く!
「小春日和」の五島海岸⑧―黒松と富士山
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2023年12月14日 03:15
見て下さい!五島海岸に育っている黒松の背の高いこと。松と聞くと、クネクネとくねった姿を想像してしまうかも知れませんが、自然の中ではこんなに真っ直ぐに育つのです。
写真の松は、見た目が来年の干支「辰=龍」にそっくり。そんなつもりで撮ったのが、この写真です。
そして、五島海岸の防潮堤の上に登れば、北東の方角に富士山が見えます。うっすらとでしたが、富士山を見逃すことはありません。だって、ここは静岡県なんですから。
【関連記事】「小春日和」の五島海岸①―コガネタヌキマメ
【関連記事】「小春日和」の五島海岸②―キミガヨラン
【関連記事】「小春日和」の五島海岸③―ウチワサボテンとナルトサワギク
【関連記事】「小春日和」の五島海岸④―トベラとシャリンバイ
【関連記事】「小春日和」の五島海岸⑤―カワラナデシコとサザンカ
【関連記事】「小春日和」の五島海岸⑥―ノブドウとハマウド
【関連記事】「小春日和」の五島海岸⑦―ハゼノキの紅葉と実
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷③―コメツブツメクサとクスダマツメクサ
満開の「渋川つつじ公園」⑤―オナガアゲハとアオスジアゲハ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」⑥―ジェミニウイルスに感染したヒヨドリバナ
渥美半島・田原の町歩き⑪―「凧まつり」会場
「しんしろまちなか」寺社巡り⑯―秋葉神社と秋葉山常夜燈
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷②―コバンソウとヒメコバンソウ
満開の「渋川つつじ公園」④―田植えの終わった水田
Share to Facebook
To tweet