「龍山、ぽちゃん」の「龍」①―木と銅板の「龍」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年12月04日 07:16

 天竜区龍山町の旧龍山北小学校の校舎の教室をアート作品で彩る催し「龍山、ぽちゃん」を利用した前向きのアートイベントを訪れました。驚いたのは、昔を懐かしむだけではなく、前向きの作品が並んでいたこと。今は使われなくなった教室でも、こうして利用すれば、新しい思い出が生まれるのです。

 先ず紹介するのは、龍山の「龍」、来年(2024)の干支「辰=龍」の作品。校舎の入口には、金属造形家・横地敬さんが制作した「龍」は、体は龍山の山から切り出された木の枝を輪切り、鰭は銅板。

 鰭に銅板を使ったのは、龍山には銅鉱石を産出した峰之沢鉱山があったから。これは、作者本人から教えていただきました。

 【関連記事】「龍山、ぽちゃん」の「龍」②―瀬尻屋台小屋の壁画

 【関連記事】天竜川の「龍」①―竜洋海洋公園の「昇り竜」
 【関連記事】天竜川の「龍」②―「調和と希望」
 【関連記事】天竜川の「龍」③―飛龍大橋
 【関連記事】天竜川の「龍」④―天竜区観光協会
 【関連記事】天竜川の「龍」⑤―横山町「朝日連」
 【関連記事】天竜川の「龍」⑥―龍山北小学校跡
 【関連記事】天竜川の「龍」⑦―瀬尻橋から見上げた竜頭山
 【関連記事】天竜川の「龍」⑧―豆こぼしトンネル
 【関連記事】天竜川の「龍」⑨―歴史と民話の郷会館
 【関連記事】天竜川の「龍」⑩―佐久間図書館
 【関連記事】天竜川の「龍」⑪―竜神モニュメント
 【関連記事】天竜川の「龍」⑫―龍王権現の滝
 【関連記事】天竜川の「龍」⑬―信康堂の願意龍
 【関連記事】天竜川の「龍」⑭―「WELCOME 天竜」
 【関連記事】天竜川の「龍」⑮―「ようこそ天竜へ」

関連記事