台風被災の小國神社境内地②―濁流

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年09月28日 03:38

 台風15号が県内に大きな被害をもたらしたのは、9月23日夜から24日未明にかけて。私が小國神社に出かけたのは25日でした。

 いつもは透き通った水が流れる宮川は濁流となり、川沿いの道には轟音が響いているほど。赤い橋は通行止めにはされてはいませんでしたが、とても渡ってみようとの気分にはなれません。

 右岸道路の一部では、道路脇の崩落も発生していましたので、車での走行時には注意が必要です。

 さらに、左の写真は春野から送られて来たもの。小國神社と同じ森町を流れる太田川支流の三倉川に沿った県道の一部で、大規模な路面崩落が発生したようです。

 まさか、これほど甚大な被害が発生したとは・・・

 【関連記事】台風被災の小國神社境内地①―敷地川の下田橋
 【関連記事】台風被災の小國神社境内地③―通行止め
 【関連記事】台風被災の小國神社境内地④―宮川脇の倒木
 【関連記事】台風被災の小國神社境内地⑤―施業道タチバナ線の倒木
 【関連記事】台風被災の小國神社境内地⑥―サワシロギク
 【関連記事】台風被災の小國神社境内地⑦―秋の花

 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る①―嘯月橋(しょうげつばし)
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る②―光路沢(こうろざわ)トンネル西

関連記事