岡崎市にある大樹寺を訪ねる①―徳川将軍家菩提寺

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年06月16日 05:41

 以前から一度訪れてみたいと思っていた愛知県岡崎市にある大樹寺。コロナ渦で県境を越える移動を躊躇していたのですが、ようやく訪れることができました。

 カーナビのガイドに従って国道1号をひたすら西へ向かい、岡崎市に入ったら少し北へと向かい、大樹寺に近づいたつもりでしたが、そこは「大樹寺」という町名の地。大樹寺があるのは、その隣りの鴨田町でした。

 少し無駄な時間を費やし、何とかたどり着くことができた浄土宗の寺院である大樹寺は、何といっても松平家・徳川将軍家の菩提寺として知られる寺。屋根には「三つ葉葵」紋の瓦が見られ、本堂内陣には徳川家康公が旗印に使っていた「厭離穢土」「欣求浄土」の教えが掲げられていました。

 【関連記事】岡崎市にある大樹寺を訪ねる②―山門(三門)
 【関連記事】岡崎市にある大樹寺を訪ねる③―ビスタライン
 【関連記事】岡崎市にある大樹寺を訪ねる④―掛塚宮大工・平野孝
 【関連記事】岡崎市にある大樹寺を訪ねる⑤―マンホールの蓋

関連記事