真徳山天林寺を訪ねる④―古い絵葉書

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年06月30日 04:54

 天林寺でも磐田市の佐口行正さんが収集した古い絵葉書と比べてみましょう。2枚の絵葉書には「浜松名所 天林寺公園」と書かれ、天林寺の山門が写っています。






 ところが、絵葉書の山門は2層の楼門ではなく、屋根には千鳥破風が見られ、現在のものとは違うことがはっきりと分かります。

 現在の楼門が建てられたのは昭和38年(1963)。古い絵葉書の写真は戦前のものと思われますので、掛塚横町の宮大工・平野孝が棟梁を務めた現在の楼門ではありません。

 【関連記事】真徳山天林寺を訪ねる①―市最大の楼門
 【関連記事】真徳山天林寺を訪ねる②―平野孝と浦部一郎
 【関連記事】真徳山天林寺を訪ねる③―萱垣稲荷
 【関連記事】真徳山天林寺を訪ねる⑤―岩田立山像と宮本甚七像
 【関連記事】真徳山天林寺を訪ねる⑥―間渕重太郎君碑

関連記事