自然と歴史の中を歩く!
「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑦―木の枝に登ったヤマカガシ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年06月24日 05:52
獅子ヶ鼻の三角点のある展望台から浜松市方面の景色を眺め、トレッキングコースに降りたところで見つけたのはヤマカガシ。私が子どもの頃には、毒蛇はマムシだけだと教わっていたのですが、今ではヤマカガシも毒蛇。マムシよりも数倍強い毒を持っている蛇です。
地面の上を這う蛇なら時折見かけますが、この日見かけたヤマカガシは木の枝の上。もしかしたら、この木に餌となるカエルでもいたのかな?
【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く①―「公園利用の方へ」
【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く②―ノギラン
【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く③―トンボソウとネジバナ
【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く④―オカトラノオ
【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑤―絡み合うカナヘビ
【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑥―三角点からの展望
【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑧―砂泥互層
【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑨―シタキソウ
【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑩―ムラサキシキブとニガイチゴ
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
渥美半島・田原の町歩き⑨―「田原まつり会館」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑭―八幡神社
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
Share to Facebook
To tweet