自然と歴史の中を歩く!
春の富幕山を歩く①―奥山高原の桜
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年04月10日 04:54
春の富幕山(とんまくやま)を歩こうと、浜松市北区引佐町奥山を訪ねたのは4月9日。先ずは奥山公園の桜からレポートさせていただきます。
満開の桜を期待して立ち寄った奥山公園でしたが、ソメイヨシノはすでに散り始め、山桜も赤っぽい葉が目立つ状態。
しかし、散った花びらが敷き詰められた花の絨毯の上を歩くのも贅沢なもの。「ぜひ、お出かけください!」とは言いにくいこの頃ですが・・・。
【関連記事】春の富幕山を歩く②―ヒメハギ
【関連記事】春の富幕山を歩く③―フデリンドウ
【関連記事】春の富幕山を歩く④―センボンヤリ
【関連記事】春の富幕山を歩く⑤―ホタルカズラとルリタテハ
【関連記事】春の富幕山を歩く⑥―ヤマウグイスカグラ
【関連記事】春の富幕山を歩く⑦―一等三角点にやって来たヒオドシチョウ
【関連記事】春の富幕山を歩く⑧―イチゴの仲間
【関連記事】春の富幕山を歩く⑨―チゴユリ
【関連記事】春の富幕山を歩く⑩―スミレの仲間
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
渥美半島・田原の町歩き⑨―「田原まつり会館」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑭―八幡神社
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
Share to Facebook
To tweet