自然と歴史の中を歩く!
桜咲く獅子ヶ鼻を歩く①―敷地川の桜並木
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年04月09日 04:39
4月5日に予定されていた「獅子ケ鼻公園桜まつり」は新型コロナウイルスの感染拡大を怖れ、中止となりましたが、桜の花は「緊急事態宣言」に負けずに咲いていました。
先ずは、「獅子ヶ鼻公園」入口に架かる岩室橋付近。敷地川の堤に植えられたソメイヨシノが満開です。
桜並木は岩室橋よりも上流に続いていますので、県道283号を北へ向い、お花見ドライブを楽しんでください!
【関連記事】桜咲く獅子ヶ鼻を歩く②―蛇行する敷地川
【関連記事】桜咲く獅子ヶ鼻を歩く③―「自然ふれあい広場」の桜
【関連記事】桜咲く獅子ヶ鼻を歩く④―ツツジの仲間
【関連記事】桜咲く獅子ヶ鼻を歩く⑤―アオダモとコバノガマズミ
【関連記事】桜咲く獅子ヶ鼻を歩く⑥―春蘭
【関連記事】桜咲く獅子ヶ鼻を歩く⑦―クリタマバチの虫こぶ
【関連記事】桜咲く獅子ヶ鼻を歩く⑧―ヒメハギとヒメウズ
【関連記事】桜咲く獅子ヶ鼻を歩く⑨―死んでしまったアサギマダラの幼虫
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
渥美半島・田原の町歩き⑨―「田原まつり会館」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑭―八幡神社
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
Share to Facebook
To tweet