「破れ傘」みたいなヤブレガサ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年03月28日 06:31

 キク科のヤブレガサが芽を出しています。ちょうど今頃が「破れ傘」の名の由来となった状態。何だか唐傘妖怪にも似ています。

 天気予報によれば、今日(3月28日)は曇りのち雨。外出には、ヤブレガサではなく折り畳み傘をお持ちになると安心です。

 【関連記事】あくら自然観察の道③―梅雨入り前のヤブレガサと虫こぶ
 【関連記事】真夏の阿蔵道⑥―ヤブレガサクキフクレズイフシ
 【関連記事】新緑の阿蔵林道を歩く⑤―ヤブレガサの花とヤブレガサクキフクレズイフシ
 【関連記事】雨上がりの大渓(おおたに)林道を歩く⑧―ハナイカダとヤブレガサ
 【関連記事】梅雨時の里山の自然②―破れ傘とヤブレガサクキフクレズイフシ

関連記事