宮之一色から源平新田まで旧東海道を歩く⑥―「郷社鳥居再建紀念」の碑

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年03月15日 05:54

 前回紹介した「郷社鳥居再建紀念」の碑は、「昭和四年九月建之」です。

 今回紹介したいのは、この記念碑の薄さ。真横からメジャーを当てて撮った写真でお分かりのように、石の厚さはわずか3センチ。「郷」の字の「乡」の一部には穴が開き、向こう側が覗けてしまいます。

 この字を彫った時に石が割れなかったのが奇跡?それとも、石工の腕が良かったのか?大変興味深い記念碑でした。

 【関連記事】宮之一色から源平新田まで旧東海道を歩く①―宮之一色一里塚
 【関連記事】宮之一色から源平新田まで旧東海道を歩く②―秋葉山常夜燈
 【関連記事】宮之一色から源平新田まで旧東海道を歩く③―松並木
 【関連記事】宮之一色から源平新田まで旧東海道を歩く④―「長森立場」と「長森かうやく」
 【関連記事】宮之一色から源平新田まで旧東海道を歩く⑤―若宮八幡宮
 【関連記事】宮之一色から源平新田まで旧東海道を歩く⑦―郷社
 【関連記事】宮之一色から源平新田まで旧東海道を歩く⑧―西之島学校跡
 【関連記事】宮之一色から源平新田まで旧東海道を歩く⑨―土俵
 【関連記事】宮之一色から源平新田まで旧東海道を歩く⑩―天龍橋跡

関連記事