自然と歴史の中を歩く!
今年も出会った薄色ホトケノザ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年02月25日 06:07
毎年のようにどこかで出会う薄色ホトケノザと、また今年(2020)も出会うことができました。
真っ白ではありませんし、下唇の斑点は紫色のままですが、隣りで咲いていたホトケノザと比べると、明らかに違っています。
どんな理由で変異したのかは分かりませんが、薄色ホトケノザは毎年確実に、こかで花を咲かせているようです。
【関連記事】並んで咲いた紅白のホトケノザ
【関連記事】咲き始めた白花ホトケノザ
【関連記事】2019年、早春の野の花⑦―薄色ホトケノザ
【関連記事】斑点がない、ちょっと変なホトケノザの花
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑦―ガクウツギとユキノシタ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」③―トウカイモウセンゴケ、ショウジョウバカマとツボスミレ
Share to Facebook
To tweet