自然と歴史の中を歩く!
「節分草、確認しました!」from 佐久間カン子
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年02月01日 21:10
佐久間カン子さんから「暖冬というより異常気象的なこの頃ですが、佐久間町でもこれまでになく早い節分草の開花を確認しました!」の写メールが届きました。
「花の様子から察するに数日前には開花していたようです!ということは1月のうちに開花していたものと思われます!」とのコメントも。
節分前に咲くのなら、節分草の名を「春節草」に変えないといけないかも知れませんね?
【関連記事】今年も確認した春を告げる花、セツブンソウ
【関連記事】2018年、佐久間の河津桜と節分草
【関連記事】浦川に咲く「春の妖精」セツブンソウ
【関連記事】2019年、新城・石雲寺のセツブンソウ
【関連記事】2019年春の使者―上市場のセツブンソウ
【関連記事】咲いていました!新城・石雲寺のセツブンソウ
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑦―ガクウツギとユキノシタ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」③―トウカイモウセンゴケ、ショウジョウバカマとツボスミレ
Share to Facebook
To tweet