自然と歴史の中を歩く!
新春の鶴ヶ池&桶ヶ谷沼を歩く③―オオバン
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年01月07日 05:29
たった1羽で泳いでいた真っ黒な水鳥はオオバン。水面を静かに泳ぎ、視線は水中をじっと見つめ、餌になる植物を探しているみたいでした。
漢字で書くと「大鷭(おおばん)」。「大判」ではなくて残念ですが、ちょっとだけ縁起がいいかも知れません。
そして、白い鳥の写真は、私が出かけた翌日(1月5日)に「北遠の蝶」さんが撮影したコハクチョウとマガモ。撮影場所は、もちろん鶴ヶ池です。
【関連記事】新春の鶴ヶ池&桶ヶ谷沼を歩く①―コハクチョウ
【関連記事】新春の鶴ヶ池&桶ヶ谷沼を歩く②―マガモとコガモ
【関連記事】新春の鶴ヶ池&桶ヶ谷沼を歩く④―青首
【関連記事】新春の鶴ヶ池&桶ヶ谷沼を歩く⑤―烏瓜と雀瓜
【関連記事】新春の鶴ヶ池&桶ヶ谷沼を歩く⑥―「千両万両、有り通し」
【関連記事】新春の大池&鶴ヶ池を歩く①―コハクチョウと富士山
【関連記事】新春の大池&鶴ヶ池を歩く②―カワウ
【関連記事】新春の大池&鶴ヶ池を歩く③―アオサギ
【関連記事】新春の大池&鶴ヶ池を歩く④―オナガガモとオオバン
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
渥美半島・田原の町歩き⑨―「田原まつり会館」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑭―八幡神社
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
Share to Facebook
To tweet