暖冬の野に咲く春の花①―オオイヌノフグリ
年末だというのに、気温の高い日が続いています。「暖かい冬」と言えば悪い気もしないのですが、「暖冬=地球温暖化」と聞くと笑っては済ませません。足元に注意をしながらご近所を歩いてみると、あるわ!あるわ!早くも春の雑草たちが花を咲かせていました。
鮮やかな青色の花はオオイヌノフグリ。名前の由来については説明をはばかられますが、春の訪れを感じる花です。
オオイヌノフグリは北米原産の外来種。でも、すっかり日本での暮らしになれてしまったようです。花の色も単なる青ではなくて、春空の青。名前さえ変われば、花壇で育ててもいいんですけどね・・・。
関連記事