自然と歴史の中を歩く!
舘山寺の舘山(たてやま)を歩く②―丸型庇付ポスト
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2019年09月27日 05:11
無料の駐車場に車を止めて、遊園地パルパルとホテルウェルシーズン浜名湖(以前の遠鉄ホテルエンパイア)の間を抜けて、門前通りへ。
すると、門前通り観光案内所の前にレトロな丸形庇付ポスト。「便郵 POST」と漢字が右から左へと書かれているのは私がこれまでに見た丸形庇付ポストと同じですが、投函口の模様は少し違っているようです。
どちらが古いのかは分かりませんが、戦前から使われていたポストであるのは間違いないでしょう。
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く①―堀江城跡は「パルパル」
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く③―山水館欣龍
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く④―参道石段に並ぶ句碑
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑤―愛宕神社と秋葉三尺坊大権現
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑥―陸繋島
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑦―穴大師
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑧―聖観世音菩薩
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑨―奥之院と石仏群
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑩―富士見岩
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑪―西行岩と赤石チャート
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑫―サンショウウニの殻とツルナ
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑬―稚児岩とはなれ岩
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑭―真っ赤な「チャート海岸」
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑮―鳥寇岩
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑯―四等三角点とハマカンゾウ
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑰―舘山寺のナギの木
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑱―志ぶき橋と湖岸の砂
【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑲―佐鳴湖公園のトキイロクズ
【関連記事】笠井の町歩き③―戦前の丸型ポスト
【関連記事】立川流の俤を求めて豊川稲荷へ⑩―丸形庇付ポスト
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
渥美半島・田原の町歩き⑨―「田原まつり会館」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑭―八幡神社
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
Share to Facebook
To tweet