阿多古川沿いの春の自然③―オカオグルマ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年03月23日 05:26

 遠目にはタンポポみたいですが、近づいて見ればオカオグルマ。ベニシジミが吸蜜に訪れていましたが、20の都府県で「絶滅危惧種」に指定されていることを知っているのでしょうか?

 それにしても山野草マニアと呼ばれる人たちの中には、珍しいと知るとつい持ち帰ってしまう人が未だにいるようです。

 そんな人には、「あれはタンポポ」と言うことにしておきましょう。し~!内緒、ないしょ!

 【関連記事】阿多古川沿いの春の自然①―キランソウ
 【関連記事】阿多古川沿いの春の自然②―ショウジョウバカマ
 【関連記事】阿多古川沿いの春の自然④―ヤブタビラコ
 【関連記事】阿多古川沿いの春の自然⑤―タチツボスミレ
 【関連記事】阿多古川沿いの春の自然⑥―ミツバツチグリ
 【関連記事】阿多古川沿いの春の自然⑦―ふるさとものがたり天竜「阿多古紙」
 
 【関連記事】今年も咲いたオカオグルマの花
 【関連記事】枯れ葉色の枯山へ②―在来種タンポポとオカオグルマ

関連記事