修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑩―「征清軍士昭忠之碑」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年03月24日 04:35

 日枝(ひえ)神社社殿の向かって左側に建てられいた石碑には「征清軍士昭忠之碑」と刻まれていましたので、日清戦争の慰霊碑です。文字を書いたのは「陸軍中将従三位勲一等桂太郎」とあり、第11代・13代・15代の内閣総理大臣を務め、在任日数は最長の2886日。安倍晋三首相の通算在任日数が話題に上っていますが、所詮は戦後の話です。

 「昭忠」とは「忠義を明らかにする」の意味であり、兵士の出征を記念するだけの碑ではなく、戦死者の天皇への忠義を称える碑。修禅寺を訪れていた中国からのインバウンド旅行客たちは、どんな気持ちでこの碑を眺めるのでしょうか?

 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ①―富士山
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ②―竹林の小径
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ③―桂川の川床
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ④―独鈷の湯
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑤―修善寺寒桜
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑥―山門と鐘楼
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑦―「修禅寺」の額と本堂瓦の「修」の字
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑧―日枝神社
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑨―境内の樹木
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑪―大和堂医院の伊豆石
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑫―源氏一族の悲劇の地
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑬―三嶋大社
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑭―宮彫師・小澤半兵衛
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑮―金木犀
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑯―社殿の彫刻
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑰―「たたり石」と「相生松」
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑱―「祝捷碑」
 【関連記事】修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ⑲―ナギの木

関連記事