修禅寺&三嶋大社へ日帰りドライブ②―竹林の小径
曹洞宗の寺、修禅寺があるのは、以前は田方郡修善寺町でしたが、今では伊豆市修善寺。地域名は「修善寺」、寺名は「修禅寺」で表記は異なりますが、両方とも読みは「しゅぜんじ」です。
駐車場に車を止めて、桂川添いの遊歩道を歩いていたら、「竹林の小径」へと出ました。
金明竹
四方竹
黒竹
業平竹
「竹林の小径」には文字通り竹が茂っているのですが、ただの孟宗竹や真竹だけでなく、金明竹(キンメイチク)、四方竹(シホウチク)、黒竹(クロチク)、業平竹(ナリヒラダケ)なども見られ、さながら竹の植物園のようです。
川のせせらぎを聞きながら歩く「竹林の小径」は風情たっぷり。季節によっては夜間ライトアップされるようです。
関連記事