早春の獅子ヶ鼻トレッキング⑫―岩、巌、磐
獅子ヶ鼻トレッキングコースは、ほぼ全体に礫岩が露出。かつては海底に堆積した川石と泥とが続成作用により堆積岩となり、地殻変動に伴う太平洋プレートの褶曲により隆起した岩石層です。
岩、巌、磐の崖縁の難所は、ロープを掴み、チェーンに頼り、恐る恐る横歩きしなければ前に進めません。もちろん、カメラを構える余裕などなし。
大きな岩、巌、磐には大きな穴が開いているものが目立ちます。これは隆起後の風化によるものか?それとも、隆起前の海蝕によるものか?獅子ヶ鼻全体が、ジオパークと言っても言い過ぎではありません。
関連記事