舞阪大太鼓まつり④―「愛國連」「愛國青年」「愛國少年」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年10月26日 05:19

 「舞阪大太鼓まつり」を見ていて驚いたのは、「愛國連」の文字を染め抜いた法被。他にも、「愛國連」の幕を掲げた会所や、「愛國青年」「愛國少年」などの提灯が見られ、ちょっと、戦時下の軍国主義を連想してしまう連の名です。










 そこで、思い切って「『愛國』って、戦争の時に付けられた連の名前ですか?」と聞いてみたのですが、「国を愛するのは、昔も今も同じ。400年前から『愛國』だったと思うよ」とのこと。

 他に「敬愛青年」の会所もありましたので、「愛國」だから軍国主義と考えるのは早計だったかも知れません。

 【関連記事】舞阪大太鼓まつり①―旧暦9月14・15日
 【関連記事】舞阪大太鼓まつり②―男は大太鼓、女は手踊り
 【関連記事】舞阪大太鼓まつり③―注連縄で結ばれた笹の列
 【関連記事】舞阪大太鼓まつり⑤―岐佐神社
 【関連記事】舞阪大太鼓まつり⑥―シンボルは舵輪

関連記事