鳳来寺を訪ねる④―旧田口線鳳来寺駅跡
私が車を停めた場所は、かつての田口線鳳来寺駅跡。昭和30年(1955)11月10日に発行された小冊子「日本一の佐久間ダム」(天龍川水系開発協力会)の裏表紙に掲載されている「天龍川附近略図」の中に、旧田口線鳳来寺駅も記されています。
「本長篠駅」から「三河田口」へと延びる軌道が豊橋鉄道田口線。木材輸送を目的に開業した軌間1067ミリの路線でしたが、昭和4年(1929)開業、同43年(1968)に廃線となりましたので、今年(2018)がちょうど50年目。
旧田口線鳳来寺駅跡に翻る幟旗に染め抜かれている通り、今年はまさに「田口線廃線50年」です。
関連記事