豊川で見かけたホーロー看板⑥―塩、酢、味噌、醤油

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年08月13日 05:16

 「イチビキ みそ・しょうゆ」「食卓塩」「はとみそ」「ゴトウ酢 米酢」の中で、一番古そうなのは、「塩卓食」と右から左へと表記されている看板でしょうか?

 現在、「食卓塩」は、日本たばこ産業から独立した公益財団法人塩事業センターの商品名ですが、かつての塩は日本専売公社による専売。商品のPRと言うよりも、取り扱い店を表示する意図での看板。

 「はとみそ」は文久元年(1861)創業の醸造蔵「はと屋」の看板。「はと」は「豆」を連想させます。

 「ゴトウ酢」は広島県庄原市東城町の醸造元。酒粕を原料とした伝統的な赤酢にこだわり、現在も作り続けているようです。

 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板①―「オロナイン軟膏」と「オロナミンC」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板②―「ハイアース」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板③―「金鳥」と「キンチョール」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板④―「ゼネラル」と「サンヨー」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板⑤―「ジューキ」「ミシン」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板⑦―「アリナミン」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板⑧―「牛乳石鹸」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板⑨―「醤油みそ キッコーナ」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板⑩―「アサヒ地下タビ」

 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑧―味噌、醤油

関連記事