袋井・油山寺を訪ねて③―願いの叶う大念珠

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年07月17日 05:17

◆世界一大きな数珠を回す3年に一度の大祭

 宝生殿内で、秘仏薬師如来を取り囲み、健康と世界平和、大願成就などを祈願しながら回します。数珠は、平成5年に樹齢1000年のマキを使って製作。直径21センチの特大玉から直径9センチほどの並玉まで計1112個の大念珠です。数珠回しは11時と13時30分の2回で、誰でも自由に参加できます。秘仏ご本尊をお参りし、13仏戒壇めぐり、寺宝拝観をお楽しみください。(「アットエス」より)


 油山寺方丈の長押に吊るされているのが「願いの叶う大念珠」。しかも、「世界一」です。

 そして、ここは眼病平癒の寺として知られる、付けられた山号も「医王山」。「ごえん」が「ご縁」に通じる、あるいは穴があいていることから見通しが良い、目が見えるようになると言われている縁起の好い5円玉を並べて書いた「め」の字の額もズラリと奉納されてました。

 【関連記事】袋井・油山寺を訪ねて①―元掛川城大手門を移築した山門
 【関連記事】袋井・油山寺を訪ねて②―気賀林宅の屋敷門を移築した「礼拝門」
 【関連記事】袋井・油山寺を訪ねて④―「るりの滝」と「滝堂」
 【関連記事】袋井・油山寺を訪ねて⑤―三重塔
 【関連記事】袋井・油山寺を訪ねて⑥―薬師本堂

関連記事