自然と歴史の中を歩く!
桶ヶ谷沼の黄色い自然⑥―ミヤマカラスアゲハ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2018年04月19日 05:45
キアゲハが吸蜜していたタンポポの花に、真っ黒なアゲハチョウもやって来ました。
カラスアゲハの仲間であることは間違いありませんが、翅の裏表に特徴的な白帯が見られますので、ミヤマカラスアゲハのようです。
黄色い花に黒い蝶。太陽の光を跳ね返して輝く黒い翅が、黄色い自然の中ではかえって目立っています。それを知っているのかいないのか?翅を開いたり閉じたり、自己主張を繰り返していました。
【関連記事】桶ヶ谷沼の黄色い自然①―菜の花とエフクレタヌキモ
【関連記事】桶ヶ谷沼の黄色い自然②―タンポポとキアゲハ
【関連記事】桶ヶ谷沼の黄色い自然③―オオジシバリとキタキチョウ
【関連記事】桶ヶ谷沼の黄色い自然④―黄色い花
【関連記事】桶ヶ谷沼の黄色い自然⑤―白いスミレ
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
渥美半島・田原の町歩き⑨―「田原まつり会館」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑭―八幡神社
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
Share to Facebook
To tweet