頑張れ!シロバナタンポポ!

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年04月01日 05:51

 外来種のセイヨウタンポポが増え、在来種のニホンタンポポが減っていると聞きます。確かに、セイヨウタンポポは増えてはいるのですが、その理由の1つが「単為生殖」です。

 「単為生殖」とは受精せずに子孫を増やせるということ。実は、在来種シロバナタンポポも「単為生殖」ができるのだそうです。しかも、荒地に強く、背丈が高く、繁殖力が強い・・・。

 相津の「夢のかけ橋」を眺めながら咲いているシロバナタンポポは、どんな夢を見ているのでしょうか?

 【関連記事】「北遠の蝶」さんからの花便り①―シロバナタンポポとウラシマソウ
 【関連記事】船明ダム湖畔で咲くシロバナタンポポ
 【関連記事】春の訪れを告げるシロバナタンポポ

関連記事