自然と歴史の中を歩く!
田の縁で咲くレンゲソウ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2018年04月03日 05:49
田んぼの縁で、春を代表する花ゲンゲが咲いていました。
「ゲンゲ」などと言うと、「何だろう?」となってしまうかも知れませんが、別名は「レンゲ」とか「レンゲソウ」。しかし、植物学的に言えば、「レンゲ(蓮華)」と言うとハス(蓮)のことになってしまいます。
でも、「ゲンゲ」と言って、誰が分かってくれるのでしょうか?
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑦―ガクウツギとユキノシタ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」③―トウカイモウセンゴケ、ショウジョウバカマとツボスミレ
Share to Facebook
To tweet