自然と歴史の中を歩く!
足元に咲くクサボケの花
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2018年04月04日 05:30
自宅近くの天竜川堤防でクサボケの花が咲いていました。クサボケと言っても、草ではありません。ボケと比べると背が低く、草丈ほどのサイズのため「草木瓜(クサボケ)」と名付けられました。
学名は「Chaenomeles japonica」で、園芸品種のボケは中国大陸原産ですが、こちらはれっきとした日本固有種。地面に這いつくばるようにして濃い朱色の花を咲かせていました。
関連記事
「しんしろまちなか」寺社巡り⑮―最勝院
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
渥美半島・田原の町歩き⑨―「田原まつり会館」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑭―八幡神社
Share to Facebook
To tweet