神妻神社を訪ねる⑤―神妻の森

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年03月24日 04:40

 境内周囲の森には杉の巨木が林立し、「神妻の森」の木札が立っていました。

 この中のいずれかが、「静岡県環境影響評価データベース」に登録されている目通り530センチ、樹高50メートルの杉のはずですが、この中から探すなんてムリ!ただし、社殿裏手には杉の合体木や岩を抱いた杉など、人工林とは思えないような自然にあふれています。

 「神妻の森」に植林を始めたのは金原明善。しかし、そこには手入れの行き届いた「天竜美林」とはひと味違う自然の森が広がっていました。

 【関連記事】神妻神社を訪ねる①―林道佐久間線
 【関連記事】神妻神社を訪ねる②―赤い神門と榎本武揚揮毫の神社額
 【関連記事】神妻神社を訪ねる③―沿革
 【関連記事】神妻神社を訪ねる④―「椎ケ沢の白ひげ明神」
 【関連記事】神妻神社を訪ねる⑥―石積み跡
 【関連記事】神妻神社を訪ねる⑦―「平成二十八年」建立の鳥居と燈籠
 【関連記事】神妻神社を訪ねる⑧―残雪と氷柱

関連記事