自然と歴史の中を歩く!
春の訪れを告げるシロバナタンポポ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2018年02月24日 17:55
佐久間カン子さんから「こんにちは!通勤途中でふと目に止まりました。シロバナタンポポですね」のメールとともに、シロバナタンポポの写真あが届きました。
場所はどこ?「たぶん以前ブログで紹介されていた所のものと同じだと思います」とのこと。
天竜川左岸を走る国道152号の道路脇には、在来種のシロバナタンポポが生育している場所が何ヶ所かあります。多分、あの辺りかな?もうすぐ、春ですね~♪
【関連記事】「北遠の蝶」さんからの花便り①―シロバナタンポポとウラシマソウ
【関連記事】船明ダム湖畔で咲くシロバナタンポポ
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑦―ガクウツギとユキノシタ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」③―トウカイモウセンゴケ、ショウジョウバカマとツボスミレ
Share to Facebook
To tweet