遠州横須賀の町歩き⑳―飾り瓦の「立物」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年12月26日 05:34

 少し離れた位置に立ち、松本医院の屋根を見上げてみると、洋風の飾り瓦が立ち上がっているのが分かります。松本医院の屋根瓦は洋瓦ではなく和瓦ですが、この丸い玉のような瓦だけは西洋風に見えます。

 一見すると、寺のお堂などの頂部に設置されている宝珠瓦にも似ていますが、これは明治時代になって擬洋風建築の棟飾として作られた「立物」と呼ばれている飾り瓦の一種。

 明治33年(1900)に開業した松本医院。明治に入って一般化した西洋医学に基づく先端医院であることを印象付ける飾り瓦だったに違いありません。

 横須賀ではもう1軒、先の尖った「立物」も見かけました。

 【関連記事】遠州横須賀の町歩き①―防火水槽と北外堀
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き②―北の丸跡と松尾山
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き③―玉石積み
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き④―本丸跡と三日月池
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑤―松尾町と「櫛松」紋
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑥―カクイ池田屋酒店
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑦―愛宕下羊羹
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑧―割烹旅館「八百甚」
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑨―三熊野神社本殿
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑩―奉納額と絵馬
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑪―神紋「右三つ丁子巴」
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑫―八咫烏
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑬―秋葉山常夜燈と防火井戸
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑭―ナギの木
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑮―栄醤油
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑯―「山正」の花模様プレス板ガラス
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑰―松本医院
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑱―JOCKラジオ聴取章
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き⑲―波模様の軒瓦
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き㉑―山中酒造
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き㉒―清水邸
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き㉓―左桟瓦
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き㉔―欄間の風景
 【関連記事】遠州横須賀の町歩き㉕―屋号紋

関連記事