自然と歴史の中を歩く!
北遠~南信の紅葉ドライブ⑧―杮葺き石置き屋根
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2017年11月10日 04:59
「御食事処はんば亭」の屋根は杮葺き。杮(こけら)板を抑える丸太を針金で止め、さらに強風によって杮板が吹き飛ばされないように抑えるための重石として川石を乗せています。この丸太は、おそらく雪止めを兼ねているものと思われます。
「はんば亭」は決して古い建物ではないのですが、山里らしい雰囲気を漂わせるための古民家仕様。店内は、蕎麦や田楽が食べられる座敷とコキビ、タカキビなどの雑穀類や高原野菜、そば粉、田舎味噌など、ここでしか買えない産物を販売するショップスペースとに分かれています。
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ①―兵越峠の紅葉は今が見ごろ
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ②―カラマツの黄葉とホソバウンラン
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ③―「夢のかけ橋」と秋空
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ④―船明ダム湖に映る対岸の紅葉
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑤―旧南信濃村の紅葉
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑥―下栗の里
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑦―「おおぎびら」ビューポイント
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑨―神輿草
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑩―「日本のチロル」
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑪―重要無形民俗文化財「遠山の霜月祭」
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑫―旧木沢小学校
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑬―「霜月祭」の展示
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑭―遠山森林鉄道の展示
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑮―光り輝くススキの穂
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑯―ホウジ峠の「佐久間民俗文化伝承館」
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑰―とじくり
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑱―土雛・土人形
【関連記事】北遠~南信の紅葉ドライブ⑲―秋空と秋葉ダムの放流
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷②―コバンソウとヒメコバンソウ
満開の「渋川つつじ公園」④―田植えの終わった水田
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」⑤―ヘラオモダカとヤマアジサイ
渥美半島・田原の町歩き⑩―「天」の凧と「田原市石垣市友好凧」
「しんしろまちなか」寺社巡り⑮―最勝院
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
Share to Facebook
To tweet