自然と歴史の中を歩く!
ススキに寄生するナンバンギセル
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2017年09月05日 10:29
前回は「
雨の天竜スーパー林道③
」でオオナンバンギセルを紹介しましたが、今回はナンバンギセルです。
オオナンバンギセルほどではないにしても、ナンバンギセルとも出会う機会が減っています。寄生の相手、ススキは減ってはいないと思うのですが、濃いピンク色の花に出会う機会は少なくなって来ています。
【関連記事】雨の天竜スーパー林道③―オオナンバンギセル
【関連記事】2017年秋の富幕山①―ナンバンギセル
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷①―イタチハギとナンテンハギ
満開の「渋川つつじ公園」③―センダンとハコネウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」④―ハンカイソウ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑦―ガクウツギとユキノシタ
5月半ばの五島海岸⑧―ハクチョウゲとスイカズラ
満開の「渋川つつじ公園」②―ハクチョウゲとコゴメウツギ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」③―トウカイモウセンゴケ、ショウジョウバカマとツボスミレ
Share to Facebook
To tweet