茅葺屋根の本興寺を訪ねる④―茅葺屋根

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年09月10日 05:40

 茅葺屋根とは、チガヤ・スゲ・ススキなどで葺かれた屋根のこと。本興寺本堂を葺いた植物は、浜名湖畔で入手しやすかったヨシかも知れません。

 茅葺屋根の古民家はこれまでにも見て来ましたが、本興寺本堂は比べものにならないほどの大きさ。現地に建てられた解説看板によれば、「桁行五間・梁間五間」とのことでしたので、建物本体は約9メートル四方。

 ただし、その外側にぐるりと濡れ縁回廊が回され、さらに屋根は軒先分だけ大きくなります。

 本堂前後に桟瓦葺の向拝が付き、堂内には本尊の本仏釈迦牟尼世尊などが祀られているとのことでしたが、周囲を回っただけで拝観はしませんでした。

 【関連記事】茅葺屋根の本興寺を訪ねる①―山門
 【関連記事】茅葺屋根の本興寺を訪ねる②―老杉
 【関連記事】茅葺屋根の本興寺を訪ねる③―本堂
 【関連記事】茅葺屋根の本興寺を訪ねる⑤―客殿と鐘楼
 【関連記事】茅葺屋根の本興寺を訪ねる⑥―ナギの木
 【関連記事】茅葺屋根の本興寺を訪ねる⑦―小堀遠州作の庭園と北原白秋の歌碑
 【関連記事】茅葺屋根の本興寺を訪ねる⑧―谷文晁筆の絵
 【関連記事】茅葺屋根の本興寺を訪ねる⑨―コバギボウシと放生池で咲くコウホネ

関連記事