直虎ゆかりの地を訪ねる⑨―井伊谷城跡

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年05月31日 05:48

 井伊谷城跡を訪れたのは5月28日。標高は115メートルと決して高い山ではないのですが、山頂に設けられた山城跡へと登るには、右へ左へと折れ、決して楽な道ではありません。

 先ずは、引佐多目的研修センター駐車場に車を止めて、少しだけ山の手へ。入口には新しい看板が建てられ、「直虎ちゃんの杖です。ご自由にどうぞ。」と杖も用意されています。

 途中、赤い鳥居の城山稲荷を過ぎ、山頂に到着。そこにはボランティアガイドさんが待っていて、次から次へとやって来る客を迎えています。「子どもの頃にゃあここで遊んだもんだけど、城跡だったなんて知らなんだ」とのこと。

 観光客に頼まれれば、カメラのシャッターを押し、「ここに住んでいたわけじゃないもんで、天守閣なんてなかっただに」。

 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる①―井伊共保出生の井戸と井筒紋
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる②―龍潭寺山門と仁王門
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる③―龍潭寺開山堂と井筒紋
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる④―井伊氏歴代墓所
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑤―井伊谷宮の摂社・井伊社
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑥―渭伊神社と天白磐座遺跡
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑦―渭伊神社の龍と石積みの勾玉
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑧―直虎の菩提寺、妙雲寺
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑩―井の宮石陵と三岳山
 【関連記事】直虎ゆかりの地を訪ねる⑪―展望台

関連記事