GW5日目は粟ヶ岳へ⑧―阿波々神社でお花見

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年05月10日 05:18

 新茶の季節を迎えた粟ヶ岳山頂の桜は、すでにほとんどが散ってしまった後。少しがっかりしたのですが、何と山頂に鎮座している阿波々(あわわ)神社の神紋は「丸に桜」です。

 私のように歩いて登たハイカー、自転車で登ったサイクリストなどがおおぜいいましたが、この桜に気づいた人はいたでしょうか?何だか得をした気分で、こっそりとお花見を楽しんで来ました。

 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ①―茶草場農法
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ②―茶の字と鯉のぼり
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ③―摩利支真天のお堂
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ④―秋葉山常夜燈と町石
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑤―無間山観音寺跡
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑥―地獄穴と無間
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑦―遠州七不思議「無間の鐘」
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑨―よく似た白い花
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑩―ハルリンドウとホタルカズラ
 【関連記事】GW5日目は粟ヶ岳へ⑪―桐とニセアカシアの花

関連記事