春の葦毛湿原を歩く⑨―よく似た花、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、フラサバソウ
小さな花ですが、寄せ集まって結構目立っているのがヨーロッパ・アフリカ原産のオオイヌノフグリ。爽やかな青空を思わせる空色の花。
オオイヌノフグリタチイヌノフグリフラサバソウ
タチイヌノフグリは濃い青色の花ですが、花の大きさはかなり小さ目。フラサバソウは淡い水色の花ですが、全体に長い毛が目立ちます。これらも同じくヨーロッパ・アフリカ原産の外来種です。
以前、これらはゴマノハグサ科に分類されていましたが、近頃ではオオバコ科。イヌノフグリという在来種があるのはあるのですが、私はまだ見たことがありません。今年こそ、出会ってみたいと思い、下ばかり向いて歩いているのですが・・・。
関連記事