旧正月の小國神社境内地①―「厄除大祭」
令和7年(2025)の正月はもうとっくに過ぎましたが、小國神社では毎年1月20日~2月3日は「厄除(やくよけ)大祭」の期間です。
男性は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳・61歳が「本厄」とされ、その前年が「前厄」、後年が「後厄」。その年齢の人には厄災が多く降りかかるとされ、それを取り除くのが「厄除」。雨上がりの境内には、溢れるほどの参拝客が押し寄せていました。
私が出かけた目的は、あくまでも境内地散歩。それでも、おおぜいの参拝客たちに惹かれ、私も社殿の前に進んで♪ムニャムニャムニャと参拝。1月28日は旧暦の「正月」だったのです。
関連記事