自然と歴史の中を歩く!
令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑭―金色の蛇?天竜川
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2025年01月19日 04:26
初詣でを済ませたら、毎度毎度の遠州平野の遠望を楽しみましょう!黄金の鳥居の向こうに見えるのが天竜川です。
私にとっては、毎度毎度の見慣れた風景ではありますが、この日の天竜川はまるで金色の蛇のよう。去年(2024)は「辰(龍)」のように見えたはずの天竜川が、「巳(蛇)」年の今年(2025)はクネクネと身をくねらせる「蛇」。
そんなふうに見えたのは、私だけ?いやいや、これは誰が見ても「蛇」でしょう?
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」①―朝富士と朝霜
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」②―参加者22人
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」③―午前9時23分出発!
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」④―「一の鳥居」跡
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑤―歩け!歩け!
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑥―先頭グループから遅れ
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑦―蛇みたいな枝?
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑧―待っていてくれてありがとう!
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑨―土佐坂
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑩―秋葉寺
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑪―抉れと浮き根
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑫―神門をくぐれば
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑬―初詣で
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑮―神宝拝見
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑯―バスを見送りと梅の初咲き
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑰―黄金ラスクと「干支飴」
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑱―♪スタスタ下山
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑲―ちょっと休憩
【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑳―1時間20分で下山
関連記事
194回目の秋葉山に登る⑪―やったー!1時間46分!
194回目の秋葉山に登る⑩―登れ!待て!
194回目の秋葉山に登る⑨―秋葉寺
194回目の秋葉山に登る⑧―あと何分?
194回目の秋葉山に登る⑦―杉の蕾
194回目の秋葉山に登る⑥―ミヤマシキミとクロモジ
194回目の秋葉山に登る⑤―茶店跡の石垣
Share to Facebook
To tweet