令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑥―先頭グループから遅れ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2025年01月11日 06:15

 表参道が尾根筋に出る手前、参加者の人数を数えてみたら、21人でしたので1人足りません。誰かが遅れています。怪我などしていなければいいのですが・・・

 先導ガイドは他の3人に任せて、私はすぐに下へ下へ。すると、かなり離れた位置にいた参加者の1人が「大丈夫ですよ~」と笑顔で迎えてくれました。

 そして、ここからしばらくは2人旅。「ここから先は尾根筋だから、しばらく急傾斜はないからね」と励ましながら、1歩ずつ先へ、上へ。それでも、先に進んで行った参加者たちの声も聞えず。「富士見茶屋」跡、「二の鳥居」跡まで来ても、参加者たちの背中も見られませんでした。

 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」①―朝富士と朝霜
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」②―参加者22人
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」③―午前9時23分出発!
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」④―「一の鳥居」跡
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑤―歩け!歩け!
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑦―蛇みたいな枝?
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑧―待っていてくれてありがとう!
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑨―土佐坂
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑩―秋葉寺
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑪―抉れと浮き根
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑫―神門をくぐれば
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑬―初詣で
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑭―金色の蛇?天竜川
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑮―神宝拝見
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑯―バスを見送りと梅の初咲き
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑰―黄金ラスクと「干支飴」
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑱―♪スタスタ下山
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑲―ちょっと休憩
 【関連記事】令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑳―1時間20分で下山

関連記事