2024年、法多山の紅葉④―「和傘アート」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年11月30日 05:08

 夏には可睡斎、油山寺と一緒に「遠州三山風鈴まつり」が開かれる法多山では、「もみじまつり」(~12月1日)に併せて「和傘アート」の展示も行われています。右の写真は、諸尊堂に展示されていた「紅葉散景」。

 和傘ですから、竹の骨に張ったオレンジ色の和紙を透かして届く灯りの仄かさが、独特な味わいを醸し出しています。写真を撮ったのは午前11時少し前でしたが、夕暮れになればまた違った味わいを感じられるかも知れません。

 「和傘アート」の展示は境内の4ヶ所で開催されていますので、紅葉の夜間ライトアップと「和傘アート」を楽しみに出かけるのも、「もみじまつり」(~12月1日)ならではの楽しみ方かも知れません。

 【関連記事】2024年、法多山の紅葉①―「もみじまつり」
 【関連記事】2024年、法多山の紅葉②―イチョウの黄葉
 【関連記事】2024年、法多山の紅葉③―「栗だんご」の行列
 【関連記事】2024年、法多山の紅葉⑤―干支恵方盤の「巳」
 【関連記事】2024年、法多山の紅葉⑥―センリョウとツワブキ
 【関連記事】2024年、法多山の紅葉⑦―ヒイラギとニシキギ

関連記事