「龍王権現の滝」で咲いていたダイモンジソウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年11月16日 06:36

 辰年の令和6年(2024)を前に、突然ですが、天竜区佐久間町の「龍王権現の滝」を訪ねました。目的は「辰⇒竜⇒龍」を感じる場所を訪ねたかったから。「龍王権現の滝」は中央構造線のV字谷に出来た滝。「龍王権現」とは、もちろん竜神のこと。「滝=氵+竜、瀧=氵+龍」ですから、辰年の来年と縁のある場所。

 急傾斜の道を歩いて行くと、ちょっと薄暗い滝の近くで咲いていた白い花は、ユキノシタ科のダイモンジソウ。花の形が「大」の字に似ているから「大文字草」。「龍王権現の滝」で、縁起の好い花が満開でした。

 【関連記事】佐久間から氷の便り「龍王権現の結氷」
 【関連記事】凍り付いた滝巡り⑤―龍王権現の滝
 【関連記事】佐久間の「新・浜松の自然100選」めぐり③―龍王権現の滝
 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑬―龍王権現の滝
 【関連記事】春が近づく「龍王権現の滝」を訪ねる①―吊り橋
 【関連記事】春が近づく「龍王権現の滝」を訪ねる②―「新・浜松の自然100選」

 【関連記事】「龍王権現の滝」のジオサイト①―「新・浜松の自然100選」
 【関連記事】「龍王権現の滝」のジオサイト②―ケルンコル
 
【関連記事】「龍王権現の滝」のジオサイト③―花崗岩
 【関連記事】「龍王権現の滝」のジオサイト④―三波川変成岩

関連記事