この春2度目の枯山へ①―とうとう出会えた!ギフチョウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年03月16日 05:16

 今年(2023)もすでにギフチョウの発生が確認されていたということは聞いていました。しかし、私が枯山に出かけた3月4日には、初見はならず。それでも、何が何でもギフチョウに会いたいと願い、3月15日に枯山へ再チャレンジ。

 そして、午前11時10分頃に3頭のギフチョウの姿を確認し、そのうちの1頭の撮影に成功しました。

 とうとう出会うことができた!ギフチョウ。どうしてそんなにこだわるのかと笑われてしまうかも知れませんが、私にとってギフチョウは特別な蝶なんです。これで、今年もいい年になること間違いありません!

 【関連記事】この春2度目の枯山へ②―ヒキガエルの卵
 【関連記事】この春2度目の枯山へ③―アカフタチツボスミレとタチツボスミレ
 【関連記事】この春2度目の枯山へ④―オトメスミレ、フイリフモトスミレとコスミレ
 【関連記事】この春2度目の枯山へ⑤―ダンコウバイとクロモジ
 【関連記事】この春2度目の枯山へ⑥―オカオグルマとハハコグサ
 【関連記事】この春2度目の枯山へ⑦―ショウジョウバカマ

 【関連記事】2017年、枯山のギフチョウ①―春の女神との出会い
 【関連記事】2018年、ギフチョウに会いに枯山へ①―初見
 【関連記事】春の陽射しを浴びる枯山へ①―ギフチョウ
 【関連記事】春の陽射しを浴びる枯山へ③―絶滅危惧II類(VU)
 【関連記事】2019年、春の枯山を歩く①―ギフチョウ
 【関連記事】2019年、春の枯山を歩く②―馬酔木で吸蜜するギフチョウ
 【関連記事】2020年の春が舞う枯山へ①―ギフチョウ
 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ①―春の女神
 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ②―初見は3月6日
 【関連記事】枯山のギフチョウ、初見はならず
 【関連記事】3月28日、今年も会えた!枯山のギフチョウ

関連記事