青谷に春がやって来た~!⑥―ヤマブキ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年04月10日 04:45

 下を向いて歩き、小さな地味な花ばかり探していると、ついつい見逃してしまいそうになるのがヤマブキの花。黄色?橙色?いやいや、山吹色です。

 「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」と歌われたヤマブキですが、青谷(あおや)で咲いていたのは一重の花。輝くように花を開き、春の訪れを知らせてくれていました。

 【関連記事】青谷に春がやって来た~!①―ソメイヨシノ
 【関連記事】青谷に春がやって来た~!②―春蘭
 【関連記事】青谷に春がやって来た~!③―コケリンドウ
 【関連記事】青谷に春がやって来た~!④―カキドオシとオドリコソウ
 【関連記事】青谷に春がやって来た~!⑤―ヒメウズとカテンソウ
 【関連記事】青谷に春がやって来た~!⑦―青木
 【関連記事】青谷に春がやって来た~!⑧―ハルジオン
 【関連記事】青谷に春がやって来た~!⑨―菜の花
 【関連記事】青谷に春がやって来た~!⑩―モチツツジとヤマツツジ

 【関連記事】春から初夏への北遠花巡り②―ヤマブキとウツギ
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑭―ヤマブキの返り咲き
 【関連記事】2018年、春から初夏への北遠花巡り⑦―ヤマブキとウツギの花
 【関連記事】令和2年度、北遠の花と蝶⑪―ヤマブキとヒメウツギ
 【関連記事】春から初夏への北遠ドライブ⑩―イワボタンとヤマブキ
 【関連記事】雨上がりの青谷の自然⑥―ヤマブキと☆型タンポポ

関連記事